照明計画の工夫点

配線ダクトを使用した照明計画
照明計画に対する基本的な考え方は『必要な場所に必要な明るさを設ける』です。明るすぎる必要はないし、暗さには理由が必要です。

人間は朝から昼にかけて真っ白な太陽光を浴び、夕方からオレンジ色の夕日を浴びます。その自然の流れに合わせて、昼の時間を過ごす事務所などでは、真っ白な昼光色の照明を使い、夜の時間を過ごす住宅では、オレンジ色の電球色の照明を多く使います。

これは照明の色に関する基本的な考えです。

これまでの実際の照明計画では上記の基本的な計画を使いつつ、例えばキッチンでは食材の色をはっきりと確認できるように、調理台の照明はハロゲンランプを使って手元を白く照らしたり、部屋としてキッチンが独立している場合は、その部屋にだけ昼光色の照明を使ったりしています。

勉強部屋など場合、部屋全体を照らす照明を電球色とし、デスクライトを昼光色として手元の明るさを保つような設計をしています。また明るいか暗いかの感覚は年齢や気分によって人それぞれ違いますので、照明の展示場などで確認するようにしています。

Copyright (C) マドリデリ1級建築士事務所 All Rights Reserved.