洗濯機置き場に必要な『3つの条件』プラス1

洗い物を洗濯機に入れる→濡れた衣類を運ぶ→ハンガーに掛ける→物干しスペースに干す。これだけ手間がかかる家事をほぼ毎日。洗濯しないワケにはいかないし。

実は、毎日の家事を効率的に済ませるために、大切なのは洗濯機の場所なんです。家事動線から洗濯機置き場の3条件を表してみました。

1.洗濯機は脱いだ服の近くに

洗濯機の置き場所
まず脱衣場と洗濯機は近くにあること。脱衣室と洗濯機が離れていると『洗濯物を洗濯機まで運ぶ』という手間が増えてしまいます。脱衣室は1階、洗濯機は2階。なんてことにならないように。

2.残り湯利用のために(ホースの長さも考えて)

洗濯機の置き場所
残り湯で洗濯することを考えて、バスポンプのホースが届く距離にあること。バスポンプのコンセントも忘れずに。お父さんの肺活量にまかせるのもあり。。?

3.物干しスペースへの距離は最短に

洗濯機の置き場所
洗濯機と物干しスペースはできるだけ短い距離でなければなりません。『濡れた衣類を運ぶ距離』をできるだけ短くしましょう。もっとも大切な条件ですね。

動線でわかる洗濯機置き場

洗濯機の置き場所
3つの動線を重ねてみると、洗濯機が動線の中心にありますよね。この動線が交差したり、長かったりすると洗濯はとても大変。動線の順番を守って、距離を短くすることがポイントです。

プラス1で家事がラクな住まいに

洗濯機の置き場所
洗濯は『乾いた洗濯物をたたむ・アイロンをかける』で終わりですよね。そこで最後のプラス1は『家事室』です。物干しスペースの近くに家事室(リビングなど)を計画すると『洗う→乾す→たたむ』がとてもラク。さらに衣類をたたんだり、アイロンをかけながら家族とのコミュニケーションの場にもなるので、まさに一石二鳥です。

最後に

どうでしたか?当たり前のようで難しい家事動線についてでした。自分でも画像を編集しながら発見が見つかり、勉強になりました。日々の家事が少しでもラクになるように、洗濯機置き場を間違えずに住まいを計画しましょう!

Copyright (C) マドリデリ1級建築士事務所 All Rights Reserved.